株式会社いとう

事前相談について

まずはお気軽にご相談ください。終活やご葬儀の事前相談、葬儀費用の確認まで
お客様のご葬儀に対する不安や疑問を専任のディレクターがサポート致します。

事前に準備しておくと良い事

実際家族が亡くなった後は悲しみに暮れパニックになったり何も手につきません。
又、参詣者の訪宅等バタバタで物事が進まない場合が多々あります。
もしもの時に慌てないように、事前にできる事から準備しておきましょう。

どこで葬儀をするのか決めましょう

ご葬儀をする場所は様々です。葬儀会社が運営する葬儀場、自宅、地域の会館、寺院、その他公共の施設等。ご葬儀を行う場所をご家族できちんと話し合い明確に決めておきましょう。

葬儀形式を決めましょう

自分たちが望む葬儀形式を事前に家族間で話し合っておくと万が一の時に家族間でのすれ違いがなく進めることが出来ます。ご葬儀後に「一般葬」にしておけばよかった...「家族葬」や「直葬」にしておけばよかった...家族間で意見が食い違うことは実は少なくありません。そういった意見の食い違いが無いように、事前にご家族で相談されご葬儀の準備をしておきましょう。

人数の把握をしましょう

葬儀費用というのは、実は「親族、参列者の人数」で大きく変動します。正確な人数を算出する必要はありません。自分たちがイメージできる範囲でどれくらいの規模のご葬儀になるか確認をしてみましょう。親族のリストを1つ作成しておくだけで、万が一の時に人数把握が非常にスムーズになります。(これが一番時間を要し、人数がわからず打ち合わせが進まない事がかなりあります。)

葬儀費用の確認 (見積もり依頼)

葬儀社に内容を相談しながら場所や規模等を伝え見積もりを作ってもらいましょう。

財産関係の把握、整理をしておく

原則、逝去後は故人名義の口座関係は凍結されてしまいます。凍結を解除するには相続人全員の承認が必要だったりと、数ヶ月掛かることも珍しくありません。事前にお金の移動や管理をしておく方も非常に多くいらっしゃいます。

遺影写真を決めておく

いざご葬儀の際に写真を探しはじめても半数以上の方はすぐに決められません。万が一の時に慌てないためにも事前に写真を探しておきましょう。着せ替えや背景などの調整はできますので、お顔がはっきりとしたピントの良いものを選びます。デジカメやスマホでとった写真でも作れます。(お写真によっては引きのばすのに難しい場合もあります)また、ここ数年施設などで生活をされている方は最近の写真がなく昔の写真しかない方もいらっしゃいます。20年くらい前に写真館で撮った写真を使う方も多々います。

喪主を決める

ご葬儀を主導で進める喪主を決めておきます。一般的には、「配偶者」→「長男」→「次男」→「長女」→「次女」などが候補として上げられます。喪主が高齢の方の場合打ち合わせがスムーズに行かない事が多々あるので長男または長女が施主としてご葬儀を進めることも多いです。

住民票、本籍の確認

対象となる方がどこに住民票を置いているか確認しておきましょう。住民票により、「町民」「町民外」の区分けがされます。また、火葬料金に差があったり、死亡届の提出の際にも住所や本籍地を記載しないといけないので事前に確認しておきましょう。

故人の略歴をまとめておく

ご葬儀の際、故人の略歴を僧侶や葬儀委員長に伝えなくてはなりません。わかる範囲で構わないので書き出しておきましょう。

会社概要

いのちの尊厳、ご遺族の悲しみ、ひとりひとりの生活者の身に寄り添ったサービスを何よりも大切に考え、ご喪家にご満足いただける葬儀施行を通じ、儀礼文化の発展と経済社会への貢献に努めています。